「時期が悪すぎた。何とかしてあげたいが自分たちも年を越せるのかといった危機的状況だ。残念だが見て見ぬふりをするだけです」
レコード会社プロデューサーはこう言って肩を落とす。
大手レコード会社・エイベックスが揺れている。
同社は、グループ音楽事業の一部と間接部門に在籍する40歳以上の正社員443人を対象に、希望退職者100人を募っている。さらに、リストラだけでなく東京・南青山にある本社ビルも売却する方向で事態は進んでいる。
「カナダの不動産ファンドのベントール・グリーンオークが優先交渉権を得たといわれている。売却対象の本社ビルは、2017年12月に開業した地上18階建て。わずか3年で手放すことになりそうだ」(事情通)
メインバンクの指導の下でリストラ策を進めているエイベックス。新型コロナウイルスの影響でコンサート収益は激減。2020年4~9月期決算で32億円の純損失を計上したことが報じられている。
「確かにエイベックス・レーベルにはLDHのEXILEやジャニーズ事務所のSnow Manらが所属しているが、売り上げの大半を持っていかれてしまうため焼け石に水状態。他アーティストのCDの売り上げも少ない。かつては小室ファミリーや安室奈美恵、浜崎あゆみ、倖田來未ら人気アーティストを抱えブイブイ言わせてきたが、次世代の育成に失敗し、ネット全盛のなかエイベックスの商売が時代に合わなくなっていたことに気が付かなかった」(前出のプロデューサー)
こうしたエイベックスのツケを背負わされたのが今回、リストラ対象になっている40代の社員だ。皮肉にもエイベックスの最盛期を担ってきたと断言しても過言ではない世代だが、実に4人に1人がクビを切られるのだ。
「このコロナ禍でどこも引き取り手がないんです。レコード会社もエイベックスと似たような状況です。かといって同じマスコミで考えた場合、出版社は漫画を持っているところ以外は青息吐息。エイベックスと同じ運命をたどると言っても過言ではない。常に人手不足だった芸能プロやテレビ制作会社ももはや死に体です。結果、40代にして全くの異業種に転職せざるを得ない人ばかりなんですよ」(関係者)
さらに明日は我が身と身を縮み上がらせているのが専属アーティストの面々。
「いずれ契約を解除される。ヒット曲がないのだから仕方がない。モデルや女優もいるが契約更改されるのはごく一部に限られる。専属のアーティストはこれまで相当、甘い汁を吸ってきたから大変です」(40代エイベックス社員)
栄枯盛衰。変化に対応できない者が滅びるのは世の摂理だろう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc2f0fb62e24d1e188c3dbd54d8f623f1225296d
2: 名無しさん@恐縮です 2020/11/21(土) 13:15:14.33 ID:+pdzrKTW0
本社ビルなんて建てるから😟
3: 名無しさん@恐縮です 2020/11/21(土) 13:15:23.93 ID:SVq2Lg190
本当にあの建てたばっかのビル売るのか
6: 名無しさん@恐縮です 2020/11/21(土) 13:17:08.11 ID:hQMgebrx0
ソニーに買ってもらえればラッキーだけど本命は韓国企業か
35: 名無しさん@恐縮です 2020/11/21(土) 13:27:46.70 ID:F1cuuABd0
>>6
財務叩き上げの堅実経営のソニーの社長が買うとは思えんなー
7: 名無しさん@恐縮です 2020/11/21(土) 13:18:32.23 ID:WReMsQ1F0
日本のエンタメトップレベルの会社だぞ、さすがに応援してやれよ。
8: 名無しさん@恐縮です 2020/11/21(土) 13:18:54.16 ID:W3VSGilS0
エイベックスにあまり思い入れがない俺でもこういうのは残念だなぁ
13: 名無しさん@恐縮です 2020/11/21(土) 13:20:41.76 ID:obDvKmOk0
なんで南青山に本社が必要なんだよ?
飯能、青梅や川越じゃダメな理由を述べてみろよ
14: 名無しさん@恐縮です 2020/11/21(土) 13:20:57.35 ID:PNCQydrC0
本社ビルがフラグだったんだな
16: 名無しさん@恐縮です 2020/11/21(土) 13:23:00.55 ID:1SIv2DGZ0
広くて安い土地にプレハブの事務所置いてそこで仕事するのが最適の選択になりつつあるな。
ネット回線繋げておけば、仕事のやりとりはそんなに問題にもならんし。
15: 名無しさん@恐縮です 2020/11/21(土) 13:21:05.20 ID:BXdChR5x0
甘い汁吸いすぎ!
17: 名無しさん@恐縮です 2020/11/21(土) 13:23:39.85 ID:wY1P4BzK0
46: 名無しさん@恐縮です 2020/11/21(土) 13:30:17.94 ID:oZIeXhq80
>>17
:(;゙゚'ω゚'):
66: 名無しさん@恐縮です 2020/11/21(土) 13:35:07.58 ID:O8CEysqH0
>>17
これは恨みの暴露くるな
薬物関係の逮捕色々あるぞ
19: 名無しさん@恐縮です 2020/11/21(土) 13:23:55.06 ID:P76R1AwD0
ドコモtvという最大のドル箱を失った
54: 名無しさん@恐縮です 2020/11/21(土) 13:32:00.19 ID:elEiso1u0
>>19
200億の売上だったからな
22: 名無しさん@恐縮です 2020/11/21(土) 13:24:24.15 ID:PWT5Bcvd0
浜崎あゆみのドラマ作ってたときにヤバいと思ったのは俺だけじゃないはず
たいしたドラマでもないのに
熱の入れ方が鬼気迫るものがあったから
27: 名無しさん@恐縮です 2020/11/21(土) 13:25:10.31 ID:UFdHea/V0
イベント関係がみんなポシャったからだね
CDはジャニのスノーマンとかやってんだろ?
30: 名無しさん@恐縮です 2020/11/21(土) 13:25:36.29 ID://v0qBwQ0
有望なアーティストは皆んなソニー
まだMとか過去の栄光にすがってる時代錯誤だから安斉かれんどうした
31: 名無しさん@恐縮です 2020/11/21(土) 13:26:01.77 ID:mSQxC2U70
数年前から音楽業界は頭打ちと
舞台演劇、アニメ、映画制作と手を出してたけど
全部コケ気味だったからねえ
記事にもあるけど
エイベックスの商売のやり方が時代に合わないのかもね
先に売れてると宣伝して実売にも結び付かせるというかさ
今はステマと言われるんだっけか
61: 名無しさん@恐縮です 2020/11/21(土) 13:33:30.60 ID:GoQ1I4wJ0
>>31
>エイベックスの商売のやり方が時代に合わないのかもね
90年代のやり方だもんな
まだそれほど情報伝達が早くなかった時代の情弱を躍らせるようなやり方
93: 名無しさん@恐縮です 2020/11/21(土) 13:42:20.75 ID:lFVFPT7K0
>>31
ガルネク AAA ときて最近はBiSHでそれやってたな
32: 名無しさん@恐縮です 2020/11/21(土) 13:26:31.26 ID:7Q3zaMB30
全盛期は確かに凄かったね
38: 名無しさん@恐縮です 2020/11/21(土) 13:28:03.24 ID:p7QQB1CJ0
全盛期をになったと自負しているのならどこででも引く手数多だろ
そうじゃなくてどこも取ってくれないというのなら結局はそういう事
39: 名無しさん@恐縮です 2020/11/21(土) 13:28:04.59 ID:nM7c6e7K0
スノーマンがミリオン連発してるから好調なのかと思ってた
42: 名無しさん@恐縮です 2020/11/21(土) 13:28:50.19 ID:EqMOGQVS0
無駄に若い女雇ってるからだろ
56: 名無しさん@恐縮です 2020/11/21(土) 13:32:23.36 ID:dvNAXWfU0
>>42
全盛期はバイトもタレントの卵みたいなのばっかで高級キャバクラみたいだった
50: 名無しさん@恐縮です 2020/11/21(土) 13:31:14.79 ID:pviAjGUR0
あんなに儲かってたのに
今は目玉のアーティストいないもんな
小室も浜崎も安室も今は昔
53: 名無しさん@恐縮です 2020/11/21(土) 13:31:48.49 ID:bkUykSzp0
40にも成って処世術を身につけてない奴なんて
優秀な社員とは言わない
58: 名無しさん@恐縮です 2020/11/21(土) 13:32:50.15 ID:Mvsegudz0
松浦の給料を大幅に減らせば、多くの社員が残れるだろ
62: 名無しさん@恐縮です 2020/11/21(土) 13:33:35.60 ID:+A5weF2s0
本当に優秀なのは50~60代だよね
92: 名無しさん@恐縮です 2020/11/21(土) 13:41:56.35 ID:mE3Uwbdc0
>>62
エイベックスの50~60代っていうのは黎明期からやってる少数の役員の皆さんだと思う
もともとバイト仲間を連れてきてたくらいで、
普通の会社みたいに大々的に採用し始めたのが40代くらいなんじゃないかな
63: 名無しさん@恐縮です 2020/11/21(土) 13:33:39.05 ID:nuz9VPsU0
ソニー栄えてエイベックス滅びる
65: 名無しさん@恐縮です 2020/11/21(土) 13:34:24.62 ID:jCmbZhYV0
5年以内に潰れる可能性って何%くらい?
72: 名無しさん@恐縮です 2020/11/21(土) 13:36:31.18 ID:3AsEuYF80
栄枯盛衰
しゃーないな
78: 名無しさん@恐縮です 2020/11/21(土) 13:38:05.66 ID:9ikdARfN0
今の音楽って無料で聞かせてネットで火がつかないと売れないもんな
儲からんジャンルになったってことか
81: 名無しさん@恐縮です 2020/11/21(土) 13:39:04.26 ID:fvE2miTR0
ジャニーズとか秋元の軍団とかもいるけど
やはり自社で育てたアーティストじゃないと利益を全部総取り出来ないからあまり美味しくないんだろうな
82: 名無しさん@恐縮です 2020/11/21(土) 13:39:06.72 ID:mE3Uwbdc0
エイベックスはダンススクールの事業が結構大きくなってた
コロナで大ダメージだったろうな
86: 名無しさん@恐縮です 2020/11/21(土) 13:40:20.43 ID:A9Fr9KxL0
CD売れなくても、ライブやれば満員になるんだろうけどな
99: 名無しさん@恐縮です 2020/11/21(土) 13:45:24.00 ID:OjSuGOI00
レンタルレコード業から再出発

- 関連記事
-