【テレビ】BPO、『世界の果てまでイッテQ!』“やらせ疑惑”で放送倫理違反認めるも大甘裁定に問われる存在意義
- 2019/07/15
- 21:41
1: 名無しさん@恐縮です 2019/07/13(土) 17:42:49.44 ID:GOAMvDEZ9
やらせ疑惑が取りざたされていた日本テレビのバラエティー「世界の果てまでイッテQ!」について、放送倫理・番組向上機構(BPO)の放送倫理検証委員会は「程度は重いとは言えないものの放送倫理違反があった」とする意見書を発表した。これに対し、他局関係者やテレビ局OB、学識者、視聴者が一斉に「甘い」などと疑問の声を上げている。BPOの存在意義まで問われそうだ。
BPO放送倫理検証委員会は「イッテQ」の「祭り企画」について、「番組のために用意されたものであった」と結論付けた。ところが一方で、こう声明した。
「やらせとか、でっち上げと非難するのは当たらない」(升味佐江子委員長代行=弁護士)
「祭り」は番組のために用意されたものであったものの、「制作スタッフはその過程を把握していなかった」(意見書より)からだという。このため、放送倫理違反は重くないそうだ。
日テレ側は何も知らなかったというわけで、にわかには信じがたいが、本当であるなら情報収集を現地コーディネーターにほぼ丸投げしていたことになる。それも許される話ではないだろう。
「問題は、現地コーディネーターによる、(ラオスとタイの)2つの『祭り』のリサーチからロケの実施までの過程を、制作スタッフがほとんど把握していなかったこと、用意した『祭り』であることを隠蔽する意図はなかったものの、このコーナーが始まったかなり初期の段階から、それぞれの『祭り』について十分な確認をしないままに『年に一度の』『前年王者』『今年も優勝の呼び声高い強豪』などと、実際とは異なるナレーションやスーパーをかぶせていたことである」(同・意見書より)
これでは、外部スタッフに任せたやらせ、でっち上げの類は、局側の人間が知らなければ放送倫理違反は軽くて済むということになってしまう。外部スタッフのグリップが甘いプロデューサーほど救われることになる。
意見書は「イッテQ」へのエールで締めくくられている。
「『祭り企画』について日本テレビは、視聴者に自信を持って提供できる態勢を整えたのち再開したい意志があると聞く。再開の折には、視聴者はより敏感な目を持って画面の前に座るだろう。その視線を取り込み、さらにはその視線にツッコミを入れるくらいに完成度の高い『祭り』に出会えることを期待する」(同・意見書より)
放送倫理を検証する委員会が出す言葉としては踏み込み過ぎという気がしてならない。「再開の折には、視聴者はより敏感な目を持って画面の前に座るだろう」とあるが、二度と見ない視聴者もいるはず。すべては視聴者側が判断することだ。
これでは「BPOは甘い」と批判されても仕方がない。委員が定期的に入れ替わるため、BPOが変質したのかもしれない。
約5年前、ラジコン対決の中身が編集で改竄されたフジテレビのバラエティー番組「ほこ×たて 2時間スペシャル」(2013年10月20日放送分)については、「番組の制作過程が適正であったとは言い難く、重大な放送倫理違反があった」と断罪した。同番組は打ち切られている。
委員の入れ替えで判断基準が変わるようでは視聴者が混乱するだろう。テレビマンも迷惑に違いない。
半面、仮に基準が変わろうが不思議ではない。BPOは公的機関ではなく、単なる任意団体に過ぎないからだ。運営資金はNHKや民放連など放送界から出ている。このようなチェック組織は世界的に類を見ない。ちなみに現在の民放連会長は皮肉なことに大久保好男・日テレ会長(69)なのだ。よもや情実があったとは思わないが、委員たちはやりにくかったのではないか。
ほかの先進国にはアメリカのFCCやイギリスのOfcomのような独立放送規制機関が存在する。政府や政党はもちろん、テレビ局からも完全に独立したチェック組織だ。
また、BPOは委員の選考について、「放送界から独立した人々が選ばれます。委員は、弁護士、学者、評論家、映画監督、小説家など幅広い分野から選ばれています」(BPOのホームページより)としている。だが、現在の委員には制作会社のプロデューサー、制作会社の元顧問弁護士らがいる。どこまでが「独立」なのか分からない。
もちろん、審議などに影響をおよぼすことはないのだろうが、誤解を招き兼ねない人選だ。FCCのような組織が先進国の常識なのだが、それを放送界が好ましくないと考えるのなら、せめて委員から一切の利害当事者を排すべきだ。
>>2以降に続きます
https://www.dailyshincho.jp/article/2019/07131700/

BPO放送倫理検証委員会は「イッテQ」の「祭り企画」について、「番組のために用意されたものであった」と結論付けた。ところが一方で、こう声明した。
「やらせとか、でっち上げと非難するのは当たらない」(升味佐江子委員長代行=弁護士)
「祭り」は番組のために用意されたものであったものの、「制作スタッフはその過程を把握していなかった」(意見書より)からだという。このため、放送倫理違反は重くないそうだ。
日テレ側は何も知らなかったというわけで、にわかには信じがたいが、本当であるなら情報収集を現地コーディネーターにほぼ丸投げしていたことになる。それも許される話ではないだろう。
「問題は、現地コーディネーターによる、(ラオスとタイの)2つの『祭り』のリサーチからロケの実施までの過程を、制作スタッフがほとんど把握していなかったこと、用意した『祭り』であることを隠蔽する意図はなかったものの、このコーナーが始まったかなり初期の段階から、それぞれの『祭り』について十分な確認をしないままに『年に一度の』『前年王者』『今年も優勝の呼び声高い強豪』などと、実際とは異なるナレーションやスーパーをかぶせていたことである」(同・意見書より)
これでは、外部スタッフに任せたやらせ、でっち上げの類は、局側の人間が知らなければ放送倫理違反は軽くて済むということになってしまう。外部スタッフのグリップが甘いプロデューサーほど救われることになる。
意見書は「イッテQ」へのエールで締めくくられている。
「『祭り企画』について日本テレビは、視聴者に自信を持って提供できる態勢を整えたのち再開したい意志があると聞く。再開の折には、視聴者はより敏感な目を持って画面の前に座るだろう。その視線を取り込み、さらにはその視線にツッコミを入れるくらいに完成度の高い『祭り』に出会えることを期待する」(同・意見書より)
放送倫理を検証する委員会が出す言葉としては踏み込み過ぎという気がしてならない。「再開の折には、視聴者はより敏感な目を持って画面の前に座るだろう」とあるが、二度と見ない視聴者もいるはず。すべては視聴者側が判断することだ。
これでは「BPOは甘い」と批判されても仕方がない。委員が定期的に入れ替わるため、BPOが変質したのかもしれない。
約5年前、ラジコン対決の中身が編集で改竄されたフジテレビのバラエティー番組「ほこ×たて 2時間スペシャル」(2013年10月20日放送分)については、「番組の制作過程が適正であったとは言い難く、重大な放送倫理違反があった」と断罪した。同番組は打ち切られている。
委員の入れ替えで判断基準が変わるようでは視聴者が混乱するだろう。テレビマンも迷惑に違いない。
半面、仮に基準が変わろうが不思議ではない。BPOは公的機関ではなく、単なる任意団体に過ぎないからだ。運営資金はNHKや民放連など放送界から出ている。このようなチェック組織は世界的に類を見ない。ちなみに現在の民放連会長は皮肉なことに大久保好男・日テレ会長(69)なのだ。よもや情実があったとは思わないが、委員たちはやりにくかったのではないか。
ほかの先進国にはアメリカのFCCやイギリスのOfcomのような独立放送規制機関が存在する。政府や政党はもちろん、テレビ局からも完全に独立したチェック組織だ。
また、BPOは委員の選考について、「放送界から独立した人々が選ばれます。委員は、弁護士、学者、評論家、映画監督、小説家など幅広い分野から選ばれています」(BPOのホームページより)としている。だが、現在の委員には制作会社のプロデューサー、制作会社の元顧問弁護士らがいる。どこまでが「独立」なのか分からない。
もちろん、審議などに影響をおよぼすことはないのだろうが、誤解を招き兼ねない人選だ。FCCのような組織が先進国の常識なのだが、それを放送界が好ましくないと考えるのなら、せめて委員から一切の利害当事者を排すべきだ。
>>2以降に続きます
https://www.dailyshincho.jp/article/2019/07131700/

引用元: ・【テレビ】「イッテQ!」大甘裁定で存在意義が問われるBPO あまりに多すぎる問題点
2: 名無しさん@恐縮です 2019/07/13(土) 17:43:07.03 ID:GOAMvDEZ9
>>1の続き
ほかにもBPOには課題がある。審議が遅い。この問題を週刊文春が報じたのは2018年11月8日号と同15日号だった。審議入りしたのは2019年1月である。だが、結論が出たのは同7月5日。背景には、委員たちが専任ではなく、時間が取れないということがあるのだろうが、いくらなんでも時間がかかり過ぎた。
BPOは視聴者代表のはずなのだから、その視聴者たちに早く結論を届けるため、審議のスピードアップを図るべきだ。「委員が専任ではない」という理由は視聴者には関係ない。
もう一つ。BPOは放送法4条をどう考えているのか。あらためて視聴者に提示すべきだろう。電波は国民共有の財産なのだから。
同法は、(1)公安および善良な風俗を害しないこと(2)政治的に公平であること(3)報道は事実を曲げないですること(4)意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること――と定めている。
総務省や自民党は4条を「法規範(法律上の義務が生じるルール)」と考えている。だから、違反した場合は当然ながら行政指導を行う。過去には停波が視野に入れられたこともある(フジテレビ系関西テレビ、「発掘! あるある大事典」やらせ問題時に。2004年3月打ち切り)
一方、BPOは4条を「倫理規範(単なる努力目標)」に過ぎないと解釈し、行政指導はできないとしている。憲法第21条の「表現の自由」が優先すると主張してきた。
このため、総務省が行政指導に動くと、必ずと言っていいほど揉める。視聴者不在の対立劇が起こる。
BPOは自分たちの4条解釈が理解されているかどうかを視聴者に問い掛けるべきだ。
高堀冬彦/ライター、エディター
1990年、スポーツニッポン新聞社入社。芸能面などを取材・執筆(放送担当)。2010年退社。週刊誌契約記者を経て2016年、毎日新聞出版社入社。「サンデー毎日」記者、編集次長。2019年4月退社、独立。
週刊新潮WEB取材班編集
2019年7月13日 掲載
ほかにもBPOには課題がある。審議が遅い。この問題を週刊文春が報じたのは2018年11月8日号と同15日号だった。審議入りしたのは2019年1月である。だが、結論が出たのは同7月5日。背景には、委員たちが専任ではなく、時間が取れないということがあるのだろうが、いくらなんでも時間がかかり過ぎた。
BPOは視聴者代表のはずなのだから、その視聴者たちに早く結論を届けるため、審議のスピードアップを図るべきだ。「委員が専任ではない」という理由は視聴者には関係ない。
もう一つ。BPOは放送法4条をどう考えているのか。あらためて視聴者に提示すべきだろう。電波は国民共有の財産なのだから。
同法は、(1)公安および善良な風俗を害しないこと(2)政治的に公平であること(3)報道は事実を曲げないですること(4)意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること――と定めている。
総務省や自民党は4条を「法規範(法律上の義務が生じるルール)」と考えている。だから、違反した場合は当然ながら行政指導を行う。過去には停波が視野に入れられたこともある(フジテレビ系関西テレビ、「発掘! あるある大事典」やらせ問題時に。2004年3月打ち切り)
一方、BPOは4条を「倫理規範(単なる努力目標)」に過ぎないと解釈し、行政指導はできないとしている。憲法第21条の「表現の自由」が優先すると主張してきた。
このため、総務省が行政指導に動くと、必ずと言っていいほど揉める。視聴者不在の対立劇が起こる。
BPOは自分たちの4条解釈が理解されているかどうかを視聴者に問い掛けるべきだ。
高堀冬彦/ライター、エディター
1990年、スポーツニッポン新聞社入社。芸能面などを取材・執筆(放送担当)。2010年退社。週刊誌契約記者を経て2016年、毎日新聞出版社入社。「サンデー毎日」記者、編集次長。2019年4月退社、独立。
週刊新潮WEB取材班編集
2019年7月13日 掲載
53: 名無しさん@恐縮です 2019/07/13(土) 18:18:27.01 ID:GCAf6cxt0
>>1
BPOの存在意義なんて最初からあるわけねーだろ
BPOの存在意義なんて最初からあるわけねーだろ
3: 名無しさん@恐縮です 2019/07/13(土) 17:44:51.25 ID:rf6IhcCM0
何を今さら
マスコミOB出向の御用機関じゃん
マスコミOB出向の御用機関じゃん
8: 名無しさん@恐縮です 2019/07/13(土) 17:46:08.28 ID:IYhN/9pv0
フジには厳しいのに日テレには甘い
11: 名無しさん@恐縮です 2019/07/13(土) 17:46:45.24 ID:C4xj3EfE0
金でも積まれたか
10: 名無しさん@恐縮です 2019/07/13(土) 17:46:28.47 ID:Qy5opfOj0
BPOを監視する組織が必要だねw
12: 名無しさん@恐縮です 2019/07/13(土) 17:48:15.43 ID:IYhN/9pv0
発掘あるある大事典とほこたて復活でいいな
ウッチャンナンチャンのやるならやらねばも
ウッチャンナンチャンのやるならやらねばも
16: 名無しさん@恐縮です 2019/07/13(土) 17:49:18.74 ID:20DWwCdo0
そもそもこのBPOって組織必要か?
外部から広く人を集めるならともかく、お手盛りの業界人ばかり集めても
業界の利権の維持に使われるだけで存在の意味0
外部から広く人を集めるならともかく、お手盛りの業界人ばかり集めても
業界の利権の維持に使われるだけで存在の意味0
20: 名無しさん@恐縮です 2019/07/13(土) 17:50:58.30 ID:Cq0SOHap0
存在意義?
ねーよそんなもん!
ねーよそんなもん!
18: 名無しさん@恐縮です 2019/07/13(土) 17:50:11.44 ID:1HvKbzMB0
B ボンクラ
P ポンコツ
O おままごと
P ポンコツ
O おままごと
24: 名無しさん@恐縮です 2019/07/13(土) 17:52:02.15 ID:BG1mYStg0
放送倫理・番組向上機構(BPO)
日テレから賄賂もらってるのがバレバレだ
これ
BPOいるのか?
日テレから賄賂もらってるのがバレバレだ
これ
BPOいるのか?
25: 名無しさん@恐縮です 2019/07/13(土) 17:52:06.85 ID:MAl/YVtM0
身内で作ったアリバイ組織だろ
29: 名無しさん@恐縮です 2019/07/13(土) 17:54:28.49 ID:af3XR7Ew0
BPOが動いたこれは番組ヤバい!うおーって話題になる
役割は十分果たしてるだろに
役割は十分果たしてるだろに
31: 名無しさん@恐縮です 2019/07/13(土) 17:54:52.97 ID:AJN1mpEX0
まるで存在意義があるかのような言い回しだな
32: 名無しさん@恐縮です 2019/07/13(土) 17:54:59.96 ID:zU167eHZ0
探偵ナイトスクープもやらせばかりなのに審査しないしw
34: 名無しさん@恐縮です 2019/07/13(土) 17:55:46.81 ID:ddZ7fFq00
BPOは元々ガス抜き組織だからそんな意味ない
35: 名無しさん@恐縮です 2019/07/13(土) 17:56:07.14 ID:6DkpzXti0
身内で作った団体だからな。
45: 名無しさん@恐縮です 2019/07/13(土) 18:07:51.55 ID:Huw8S6rd0
無意味なお飾りアリバイ機関ってとっくに知れ渡ってるから
このままTV業界丸ごと鼻で笑われてろ
このままTV業界丸ごと鼻で笑われてろ
47: 名無しさん@恐縮です 2019/07/13(土) 18:08:46.72 ID:4sRhq0uP0
祭り捏造してたのがほとんど東南アジアだったっていうのがな
50: 名無しさん@恐縮です 2019/07/13(土) 18:15:03.31 ID:PxQZ+27a0
コーディネーターを訴えたりはしないの?ねえしないの?なんでしないの?
58: 名無しさん@恐縮です 2019/07/13(土) 18:22:41.31 ID:nGeT9xZ00
まあ香山リカが前にいた時点でBPOは怪しい組織だよな
57: 名無しさん@恐縮です 2019/07/13(土) 18:21:24.66 ID:hwXA4NP+0
岩井志麻子でバランスをとります
59: 名無しさん@恐縮です 2019/07/13(土) 18:25:23.83 ID:Uz8fL6nM0
内村の髪型も胡散臭い
63: 名無しさん@恐縮です 2019/07/13(土) 18:26:35.61 ID:tRb6CWuS0
こんな子供向けのバラエティ番組よりももっと問題のある番組があるだろ
66: 名無しさん@恐縮です 2019/07/13(土) 18:29:46.41 ID:n1f//bwl0
それでも一般人のアホが見るんだからしょうがない
72: 名無しさん@恐縮です 2019/07/13(土) 18:40:06.36 ID:zSrKfdo5O
ヤラセQ
75: 名無しさん@恐縮です 2019/07/13(土) 18:45:46.68 ID:vQVJplC/0
外国で祭りをでっち上げて笑いにするってのが悪質だよな
逆に外国の番組が日本に来てバカみたいな祭りをでっち上げて笑い者にされたら腹たつもん
逆に外国の番組が日本に来てバカみたいな祭りをでっち上げて笑い者にされたら腹たつもん
76: 名無しさん@恐縮です 2019/07/13(土) 18:50:09.02 ID:xPrnmFyz0
まずもってこればかりが責められるのはおかしい
テレビのやらせと演出の境が曖昧
ニュースのインタビューのサクラも悪質だろ
テレビのやらせと演出の境が曖昧
ニュースのインタビューのサクラも悪質だろ
80: 名無しさん@恐縮です 2019/07/13(土) 19:01:37.89 ID:ohMjysuf0
BPOが機能するわけ無いやろ
身内なんやから
身内なんやから
81: 名無しさん@恐縮です 2019/07/13(土) 19:03:16.68 ID:x7BsC/990
何が問題なのかサッパリわからん
イッテQがアウトならモニタリングとかスカッとジャパンなんて懲役もんだろ
イッテQがアウトならモニタリングとかスカッとジャパンなんて懲役もんだろ
86: 名無しさん@恐縮です 2019/07/13(土) 19:26:13.29 ID:kHs5b67K0
ちょっと前にBPOに叱られて打ち切り不可避みたいなスレを見た気がするがどっちなんだ
87: 名無しさん@恐縮です 2019/07/13(土) 19:27:26.42 ID:55y/MT3m0
さっさと祭り復活しろよ
91: 名無しさん@恐縮です 2019/07/13(土) 20:00:08.32 ID:C8HO0sWl0
何を今更。BPOというのは
「はいはい、クレームは聞きました。あとはこっちで判断するから静かにしててね」
というテレビのガス抜き機関だよ
「はいはい、クレームは聞きました。あとはこっちで判断するから静かにしててね」
というテレビのガス抜き機関だよ
94: 名無しさん@恐縮です 2019/07/13(土) 20:27:43.32 ID:TJT0PLZE0
さすがウンコ組織。
85: 名無しさん@恐縮です 2019/07/13(土) 19:18:15.15 ID:EmTFj9YW0
ヤラセならヤラセでいいけど「ヤラセ」である旨をちゃんと書け!

![世界の果てまでイッテQ! Vol.1 [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/512fGXgX2SL._SX300_.jpg)
- 関連記事
-
- 【芸能】色っぽい唇で着物も似合う!ドラマ『時空探偵おゆう 大江戸科学捜査』で注目の若手女優 佐久間由衣は新たな“唇女優”のポジションを確立できるのか?
- 【芸能】小芝風花、『週刊ヤングジャンプ』に初登場!最も輝く若手女優の一人がドラマで見せない“素顔”を披露
- 【欅坂46】長濱ねる、最後の握手会への感謝をブログで報告!7月30日の卒業イベント『ありがとうをめいっぱい伝える日』についても言及
- 【芸能】本田翼さん、女優だった!「私は“本田翼です”と言える人になりたい。いわゆる女優のイメージに縛られず、自由でいたいんです。」
- 【芸能】橋本環奈、公式ファンクラブ『橋本純情内科』発足!大阪、東京で第1回イベントの開催も決定
- 【芸能】吉岡里帆、生足“ブルマ”ショットをInstagramで披露「ブルマ最高であーる(笑)」「ブルマは反則」「ブルマたまんねえ」と絶賛の声
- 【芸能】新井恵理那、インコのラピスちゃんと見つめ合うショットを公開「鳥の色がキレイ」「インコ可愛すぎ」と大絶賛?
- 【テレビ】BPO、『世界の果てまでイッテQ!』“やらせ疑惑”で放送倫理違反認めるも大甘裁定に問われる存在意義
- 【漫画】人気漫画『DEATH NOTE』11年ぶり新作読切発表!ジャンプ+で“ネーム”が全公開され、デスノートの使い方が斬新だと話題に
- 【乃木坂46】齋藤飛鳥、唯一無二の圧倒的美少女感!古都・金沢で魅せるレトロで懐かしい“大正ロマン”
- 【芸能】本田翼、人生初のティアラ姿がまるでプリンセス「シンデレラだ」「女神様が現れた」とファン絶賛
- 【芸能】“沈黙の男”スティーブン・セガール、参院選に出馬する知人応援のためJR東京駅前で街頭演説に立つ「疑惑の総合商社をよろしくお願いします」
- 【芸能】“オトナ美少女”長見玲亜、1st写真集から秘蔵カットが解禁「念願の可愛い制服を着ることができてテンションが上がりました!」
- 【グラビア】むっちり最強ボディ!…大原優乃、10代最後の夏も太陽と海とビキニがよく似合う
- 【グラビア】小倉優香、水着グラビア制限へ「今スケジュール入ってる撮影を終えたら告知をのぞいて週刊誌、漫画誌での水着は終わりにします!」
- テーマ:芸能界のニュース
- ジャンル:アイドル・芸能
- カテゴリ:まとめ 芸能
- CM:0
- TB:0
【映画/特撮】シンケンイエロー 森田涼花、劇場版『騎士竜戦隊リュウソウジャー』にゲスト出演!婚活中のカナロ/リュウソウゴールドに求婚される場面も ホーム
【漫画】人気漫画『DEATH NOTE』11年ぶり新作読切発表!ジャンプ+で“ネーム”が全公開され、デスノートの使い方が斬新だと話題に