5: 名無しさん@恐縮です 2019/03/09(土) 08:34:56.13 ID:t8nb7q3D0
オープニング曲は至高
9: 名無しさん@恐縮です 2019/03/09(土) 08:36:01.25 ID:15mNAsxh0
マジかよ
エアーウルフ大好き大好きだったなあ
ご冥福をお祈りします
12: 名無しさん@恐縮です 2019/03/09(土) 08:37:03.22 ID:dBtXfcXJ0
これ見てたわwww
15: 名無しさん@恐縮です 2019/03/09(土) 08:38:07.15 ID:o3G3nxmh0
エアーウルフを降りたあと、なぜか湖のほとりでチェロを演奏しだすホーク(スタジオ笑い)
21: 名無しさん@恐縮です 2019/03/09(土) 08:42:00.06 ID:v/wOQjel0
うろ覚えだけど途中で主人公変わらなかったっけ?
26: 名無しさん@恐縮です 2019/03/09(土) 08:44:31.29 ID:o3G3nxmh0
>>21
新エアーウルフな
兄のセント・ジョンが主人公なんだけどドミニク(アーネスト・ボーグナイン)がいなくて面白くない
(ゼロ戦登場回除く)
42: 名無しさん@恐縮です 2019/03/09(土) 08:49:15.83 ID:HRzLQ2FA0
>>26
一話で死ぬんだよな。
ヘリに乗り込もうとして突然ヘリが爆発。
95: 名無しさん@恐縮です 2019/03/09(土) 09:06:36.54 ID:bea1qzqe0
>>26
ホーク、ドミニクのコンビとアークエンジェルの微妙な葛藤があのシリーズの生命線だった。
「復讐編」のコレジャナイ感はここに由来したと気づいたのは結構後になってからだったな。
51: 名無しさん@恐縮です 2019/03/09(土) 08:52:26.39 ID:t9VFno9n0
ジョン兄さん、俺だ。
ストリングフェローだ
22: 名無しさん@恐縮です 2019/03/09(土) 08:42:42.01 ID:s+xbuvOQ0
ええーーー
もうそんな年だったのか、ショック。
30: 名無しさん@恐縮です 2019/03/09(土) 08:46:03.69 ID:uAECPcY70
ビッグ・ウェンズデーは見たことある
かっこいい兄ちゃんだった
46: 名無しさん@恐縮です 2019/03/09(土) 08:50:22.63 ID:alJ7Dy/i0
エアーウルフとかナイトライダーとか特攻野郎とか冒険野郎とか、あの頃面白かったなぁ
48: 名無しさん@恐縮です 2019/03/09(土) 08:51:18.98 ID:D4v4WKpC0
飛行機だけは勘弁な
75: 名無しさん@恐縮です 2019/03/09(土) 08:59:53.16 ID:msmE8XY20
>>48
コングw
49: 名無しさん@恐縮です 2019/03/09(土) 08:51:54.12 ID:8+0/3FeK0
56: 名無しさん@恐縮です 2019/03/09(土) 08:53:23.69 ID:sUg2cft+0
この人のウイスキーのCMすごく格好良かった
57: 名無しさん@恐縮です 2019/03/09(土) 08:53:30.60 ID:r7zJB6rv0
ドミニクの人はもっと前に亡くなってたよな
58: 名無しさん@恐縮です 2019/03/09(土) 08:54:26.26 ID:B2pJj77e0
エアーウルフvsレッドウルフとかあったな
オープニングもかっこよかった
今でもアメリカの連ドラ大好きでよく見るが
このドラマが俺の中でそのきっかけに
なったんだと思う
77: 名無しさん@恐縮です 2019/03/09(土) 09:00:18.19 ID:PY2geM800
エアーウルフとナイトライダーって本国アメリカでの評価はどんなもんなんだ?
日本では妙に人気あった記憶あるけど
78: 名無しさん@恐縮です 2019/03/09(土) 09:00:31.50 ID:jrojy15K0
CIAファイルナンバー A56-7W
マッハ1プラス 攻撃用ヘリコプター エアーウルフ
トップシークレット
テストパイロット ストリングフェロー・ホークの手で、砂漠地帯のいずこかに隠匿さる
政府への返還条件……ベトナムで消息を絶った 兄・ジョンの行方を探すこと
開発責任者 CIA特別作戦部長 アークエンジェル
彼は、政府の方針に反し、陰でホークを支持し、兄に関する情報を流す代わりに、重要な作戦にホークとエアーウルフの協力を要請
一匹狼・ホークの唯一の友人は、ドミニク・サンティーニ
この世界最高速ジェットヘリ・エアーウルフこそ、最も危険な兵器と言える!
83: 名無しさん@恐縮です 2019/03/09(土) 09:02:00.32 ID:xspPIGdi0
>>78
読んだとたん
あの例の音楽が脳内再生されたw
80: 名無しさん@恐縮です 2019/03/09(土) 09:01:42.15 ID:Ar1jm8Ae0
ジジイと若造のコンビの妙が見どころだったのに
新エアーウルフはクソ
82: 名無しさん@恐縮です 2019/03/09(土) 09:02:00.17 ID:CL/6ctwo0
F15より強かったからな
92: 名無しさん@恐縮です 2019/03/09(土) 09:05:40.83 ID:VNXCx46a0
音楽とヘリしか覚えとらん
あと相棒がおっさんだった気が
93: 名無しさん@恐縮です 2019/03/09(土) 09:05:58.13 ID:7KMLxDC70
宙返りするヘリ
10: 名無しさん@恐縮です 2019/03/09(土) 08:36:24.63 ID:zZN1lR3N0
思えば人生で初めて毎週見てたドラマかもしれん
とっても楽しませてもらいました
ご冥福をお祈りいたします
- 関連記事
-